症例紹介 CASE

カテゴリー:

犬・猫の歯周病について①

長らく更新が途絶えていましたが、今回は歯周病についての投稿です。

 

犬と猫は虫歯は少ないですが、歯周病になりやすいです。

 

  • デンタルケア(歯磨き)などをしていない小型犬は9か月齢から歯周病が始まると言われています。
  • 2歳までの犬の80%、猫の70%が歯周病に罹患していると言われています。
  • 5歳以上の犬のほとんどは、歯周病に罹患しているとされています。

 

特に小型犬は顎の大きさに対して歯の比率が大きく、歯と歯の間が狭く

唾液による自浄作用が働きにくいため、歯周病にかかりやすいです。

 

人と違う口の環境

~なぜ犬猫は歯周病になりやすいのか?~

 

①人よりもだ液のpHが高い

犬猫のだ液のpHは7~8でありアルカリ性というのが特徴

アルカリ性のだ液ではカルシウムが石灰化し沈着しやすい

→歯石の形成が早い

歯周病菌が増殖しやすい!!

 

それに比べて人はpH6.5~7 弱酸性~中性

虫歯菌が増殖しやすい!

 

②アミラーゼが人より少ない

アミラーゼはでんぷんを分解して糖を作る酵素

人と比べて犬猫のだ液にはアミラーゼが少ない

アミラーゼに分解されて作りだされた糖は、細菌の餌となりを作り出す(人)

 

アミラーゼが少ない犬猫では酸が作り出されにくい

アルカリ性になる

→歯石ができやすく、歯周病になりやすい!!

 

その代わり虫歯にはなりにくい(犬猫)

虫歯菌<歯周病菌

 

③プラーク(歯垢)と歯石

プラークとは、だ液成分が薄い膜となって歯の表面を覆い、細菌が繁殖したもの

歯の表面をきれいな状態にしても20分もたてば再び膜で覆われて6~24時間で成熟プラークとなる

 

歯石とは、プラークが石灰化して硬くなったもの

歯石の形成までの期間

人 2週間

犬 3~5日

猫 7日

と言われており、人よりも犬猫は歯石ができやすいです。

 

したがって、実は人よりもデンタルケアが必要!ということが言いたいのですが

エライ文字ばかりの長文になったので、次回へ続きます。

ページトップへ