症例紹介 CASE

カテゴリー:

すべての投稿

  • 猫の尿道閉塞

    その他

    院長の橋本です。今シーズン(寒い冬から春にかけて)本当に多かったです!オス猫の尿道閉塞!救急疾患です!!注意・予防の必要性も込めて、開業10年目にして初投稿してみます!ちなみに挿絵も自力で書いてみました(笑) 尿道閉塞とは尿道内に...

  • 会陰尿道造瘻術

    その他

    院長の橋本です。前回の続きです。オス猫の尿道閉塞により①カテーテル挿入で閉塞を解除できない②再発を繰り返す③尿道狭窄などがある場合は、外科手術を選択することがあります。ですが、外科手術はあくまで最終の救済処置であり、メリット・デメリットを十...

  • 外耳道の精査

    その他

    院長の橋本です。 梅雨時期から夏にかけて耳の疾患が多いです。アレルギー体質のあるワンちゃんにとっては年中悪い場合もあります。検査の方法、耳の洗浄方法、治療方法など各動物病院でも様々です。 オトスコープという機械を用いると...

  • 鹿の角

    その他

    院長の橋本です。ネットショッピングやペットショップなどで、ワンちゃんの歯磨き用として、鹿の角が売られているようですが。。。 最近、立て続けに『鹿の角を噛んでいて、大人の歯が割れ』治療に訪れるワンちゃんが多いです!!特に奥歯の縦割れ...

  • 高齢動物のお話

    その他

    院長の橋本です。院内犬のダックスフントが亡くなって2か月になります。16歳5か月でした。(2021.7)院内犬とは言え、仕事の時はいつも一緒にいて、休みの日には家族と遊びに行き、歴代のスタッフたちにもずいぶん可愛がられたワンちゃんでした。布...

ページトップへ